しださがし

福岡県から九州各地を中心に見つけたシダ植物について紹介していきます。無断での転用・転載は禁止。

シダ植物

ハガクレカナワラビ

種名:ハガクレカナワラビ(Arachniodes yasu-inouei Sa.Kurata, Dryopteridaceae) 解説:オニカナワラビ似で芒が特徴の種。 場所:佐賀県 確認日:2017.8.19 ハガクレカナワラビ①(実葉) ハガクレカナワラビ②(実葉) なぜか佐賀県になりましたが、ちょっ…

サツマシダ

種名:サツマシダ(Ctenitis sinii (Ching) Ohwi, Dryopteridaceae) 解説:一番かっこいいと思うシダ(個人的に)。 場所:鹿児島県本土 確認日:2017.6.17、2017.8.8 鹿児島シリーズもここで一息入れようかな。サツマシダ。 鮮やかな黄緑色と金属光沢のあ…

キュウシュウイノデ

種名:キュウシュウイノデ(Polystichum grandifrons C.Chr., Dryopteridaceae) 解説:葉身頂部が矛状になるイノデ 場所:鹿児島県本土 確認日:2017.6.17、2017.8.8、2020.1.4 まだまだネット上には形態情報の少ないイノデ様です。思いの外すぐに見つける…

ミゾシダモドキ

種名:ミゾシダモドキ(Thelypteris leveillei (Christ) C.M.Kuo, Thelypteridaceae) 解説:ミゾシダに似ているけど違う種。 場所:鹿児島県本土 確認日:2017.8.8 鹿児島シリーズ第4回目。まずどこにでもいらっしゃるミゾシダとは生育環境が異なるようで…

コマチイワヒトデ

種名:コマチイワヒトデ(Leptochilus elegans (Sa.Kurata) Nakaike, Polypodiaceae) 解説:オオイワヒトデ似の種。 場所:鹿児島県本土。 確認日:2017.6.17、2017.8.8 鹿児島シリーズ第3回目。大きさも形もオオイワヒトデそっくりな種です。オオイワがあ…

シビカナワラビ

種名:シビカナワラビ(Arachniodes hekiana Sa.Kurata, Dryopteridaceae) 解説:ミドリカナワラビ的なオオカナワラビ。 場所:鹿児島県本土。 確認日:2017.8.8 鹿児島シダの旅その2(笑)。↑シビカナワラビ① 本種は最下外側の小羽片がその上(2番目)に比…

タカサゴイヌワラビ

種名:タカサゴイヌワラビ(Athyrium silvicola Tagawa, Athyriaceae) 解説:マニアックな種(雑)。 場所:鹿児島県本土。 確認日:2017.8.8 夏期休暇をいただいて、鹿児島県某所でシダ探しに明け暮れました(1日ちょいだけ)。そこで一番印象的だったのが…

トゲヤマイヌワラビ

種名:トゲヤマイヌワラビ(Athyrium spinescens Sa.Kurata, Athyriaceae) 解説:ヤマイヌワラビに似ているけど軸上に顕著なトゲが生じる種。 場所:福岡県の西部。 確認日:2017.8.5 ネット上に正真正銘の本種が載るのは初めてかもしれません。筒井さんと…

カラサキモリイヌワラビ

種名:カラサキモリイヌワラビ (Athyrium clivicola Tagawa x A. oblitescens Sa.Kurata, Athyriaceae) 解説:サキモリイヌワラビとカラクサイヌワラビの雑種とされている。 場所:福岡県の西部、渓流沿い。 確認日:2017.7.23 おっ!大株のサキモリイヌワ…

サキモリイヌワラビ(とタニイヌワラビの識別)

種名:サキモリイヌワラビ (Athyrium oblitescens Sa.Kurata , Athyriaceae) 解説:タニイヌワラビとヒロハイヌワラビもしくはカラクサイヌワラビ起源の種(日本産シダ植物標準図鑑Ⅱより)。 場所:福岡県の西部、渓流沿い。 確認日:2017.7.23 会ってきま…

オオサトメシダ

種名:オオサトメシダ (Athyrium x multifidum Rosenst., Athyriaceae) 解説:サトメシダとヤマイヌワラビの雑種。 場所:福岡県の西部、渓流沿いの湿地。 確認日:2017.7.16 こちらはかなりわかりやすい雑種。 サトメシダというよりはむしろヤマイヌワラ…

オオサカバサトメシダ

種名:オオサカバサトメシダ (Athyrium x paludicola Sa.Kurata ex Seriz., Athyriaceae) 解説:サカバサトメシダとサトメシダの雑種。 場所:福岡県の西部、渓流沿いの湿地。 確認日:2017.7.16,23 こちらも最初はサカバサトメシダかと思った個体。ごく上…

ヤマサカバサトメシダ

種名:ヤマサカバサトメシダ (Athyrium x calophyllum Sa.Kurata ex Seriz., Athyriaceae) 解説:サカバサトメシダとヤマイヌワラビの混生地にごく稀に生じる両種の雑種。 場所:福岡県の西部、渓流沿いの湿地。 確認日:2017.7.16, 23 ごく湿った場所に生…

サカバサトメシダ

種名:サカバサトメシダ (Athyrium palustre Seriz., Athyriaceae) 解説:県内では湿地や渓流沿いにごく稀に生育する夏緑性のシダ。 場所:福岡県の西部、渓流沿いの湿地。 確認日:2017.7.23 自生地と思しき場所へ2度訪れてようやく見つけた種。と言うの…

サトメシダ

種名:サトメシダ (Athyrium deltoidofrons Makino, Athyriaceae) 解説:県内では湿地や渓流沿い等に生育する夏緑性のシダ。 場所:福岡県の西部、渓流沿いの湿地。 確認日:2017.7.16, 23 県内で見られるイヌワラビ類は、葉柄等の軸が紫色を帯びる種が多…

ホソバトゲカラクサイヌワラビ

種名:ホソバトゲカラクサイヌワラビ (Athyrium iseanum var. iseanum x Athyrium setuligerum Sa.Kurata, Athyriaceae) 解説:ホソバイヌワラビとトゲカラクサイヌワラビの雑種と推定されている。 場所:福岡県の西部、渓流沿いの湿地。 確認日:2017.7.2…

トゲカラクサイヌワラビ

種名:トゲカラクサイヌワラビ(Athyrium setuligerum Sa.Kurata, Athyriaceae) 解説:カラクサイヌワラビ似で羽軸小羽軸に顕著な突起が生じる種。 場所:福岡県の西部、薄明るい湿地的なところ。 確認日:2017.7.23 2020.5.7追加写真(2018.7.1撮影) 生葉…

ダンドシダ(ウスバミヤマ×キヨタキ)

種名:ダンドシダ(Diplazium x toriianum Sa.Kurata, Athyriaceae) 解説:ウスバミヤマノコギリシダとキヨタキシダの雑種。 場所:福岡県の西部、渓流沿いの湿った林床。 確認日:2017.7.3 全体の様子。 マイナー過ぎて情報は少ないですが、一目でこいつが…

ヤマグチカナワラビ(オオカナ×ミドリカナ)とオオカナの比較

種名:ヤマグチカナワラビ(Arachniodes x subamabilis Sa.Kurata, Dryopteridaceae) 解説:オオカナワラビとミドリカナワラビの雑種。 場所:福岡県の西部、渓流沿いの杉植林的な雑木林。 確認日:2017.7.16 オオカナでありながらミドリカナの特徴を併せ持…

ムラサキオトメイヌワラビ(ホウライ×ツクシ)

種名:ムラサキオトメイヌワラビ (Athyrium x purpurascens (Tagawa) Sa.Kurata, Athyriaceae) 解説:ホウライイヌワラビとツクシイヌワラビの雑種。 場所:福岡県の西部、渓流沿い。 確認日:2018.8.5, 2017.7.15(写真追加2018.8.5) きらびやかな名称は…

ユノツルイヌワラビ

種名:ユノツルイヌワラビ(Athyrium x kidoanum Sa.Kurata, Athyriaceae)解説:ホソバイヌワラビとヒロハイヌワラビの雑種。場所:福岡県の西部、杉植林内の沢沿いにて。 確認日:2017.7.8, 2020.7.19(2021.1.31更新) 全体の様子。質感にはヒロハ感がし…

ハツキイヌワラビ

種名:ハツキイヌワラビ(Athyrium x pseudoiseanum Sa.Kurata, Athyriaceae)解説:ホソバイヌワラビとタニイヌワラビの雑種。場所:福岡県の西部、湿った杉植林内。 確認日:2017.7.8, 2020.7.19(2021.1.31更新) ハツキイヌワラビです。初見の印象は白っ…

ヒサツイヌワラビ

観察したシダ植物の記録用にブログを始めてみました。 分類の精度には力を入れている(つもり)ので、ご意見等お待ちしています。 とりあえずテスト投稿ということで。 種名:ヒサツイヌワラビ(Athyrium x hisatsuanum Sa.Kurata, Athyriaceae) 解説:ホソ…