しださがし

福岡県から九州各地を中心に見つけたシダ植物について紹介していきます。無断での転用・転載は禁止。

Dryopteridaceae

ヒロハトウゴクシダ

種名:ヒロハトウゴクシダ(Dryopteris nipponensis Koidz., Dryopteridaceae) 解説:最下外側小羽片がやや伸張し、小羽片が丸っこいトウゴクシダ。 場所:福岡県の西部、中部 確認日:2017.10.1, 2017.10.10 トウゴクシダとすればそれまでなのですが、"ト…

タカサゴシダモドキ

種名:タカサゴシダモドキ(Dryopteris sp?, Dryopteridaceae) 解説:タカサゴシダと混同されやすい種(?)。 場所:福岡県の西部。 確認日:2017.10.14 かつてシダ植物分類の大御所の方々が訪れた谷をようやく(自力で)突き止め、出会うことができました。…

タカサゴシダ

種名:タカサゴシダ(Dryopteris formosana (Christ) C.Chr., Dryopteridaceae) 解説:伸張する最下外側小羽片が特徴の種。 場所:福岡県の西部。 確認日:2015.8.10, 2017.10.1, 2018.6.24(追記) (2018.6.24追記分) 県内には2ヶ所に産地があるとされて…

オトコシダ

種名:オトコシダ(Arachniodes yoshinagae (Makino) Ching, Dryopteridaceae) 解説:男シダ、漢シダ? 場所:福岡県の西部、湿潤な斜面。 確認日:2017.10.7 たまには普通の種も紹介します。羽状複葉のカナワラビ、オトコシダです。 ベニシダ類でいうナチ…

キヨズミイノデ

種名:キヨズミイノデ (Polystichum x kiyozumianum Sa.Kurata, Dryopteridaceae) 解説:イノデモドキとサイゴクイノデの雑種。 場所:福岡県西部 確認日:2017.8.5、2017.9.18 オンガタに続きキヨズミイノデ。こちらはツヤナシイノデではなく、イノデモド…

オンガタイノデ

種名:オンガタイノデ (Polystichum x ongataense Sa.Kurata, Dryopteridaceae) 解説:ツヤナシイノデとサイゴクイノデの雑種。 場所:福岡県南部 確認日:2017.6.10 久しぶりの更新となりました(仕事が忙しい時期になってきた)。 そう言えば、記載論文…

ハガクレカナワラビ

種名:ハガクレカナワラビ(Arachniodes yasu-inouei Sa.Kurata, Dryopteridaceae) 解説:オニカナワラビ似で芒が特徴の種。 場所:佐賀県 確認日:2017.8.19 ハガクレカナワラビ①(実葉) ハガクレカナワラビ②(実葉) なぜか佐賀県になりましたが、ちょっ…

サツマシダ

種名:サツマシダ(Ctenitis sinii (Ching) Ohwi, Dryopteridaceae) 解説:一番かっこいいと思うシダ(個人的に)。 場所:鹿児島県本土 確認日:2017.6.17、2017.8.8 鹿児島シリーズもここで一息入れようかな。サツマシダ。 鮮やかな黄緑色と金属光沢のあ…

キュウシュウイノデ

種名:キュウシュウイノデ(Polystichum grandifrons C.Chr., Dryopteridaceae) 解説:葉身頂部が矛状になるイノデ 場所:鹿児島県本土 確認日:2017.6.17、2017.8.8、2020.1.4 まだまだネット上には形態情報の少ないイノデ様です。思いの外すぐに見つける…

シビカナワラビ

種名:シビカナワラビ(Arachniodes hekiana Sa.Kurata, Dryopteridaceae) 解説:ミドリカナワラビ的なオオカナワラビ。 場所:鹿児島県本土。 確認日:2017.8.8 鹿児島シダの旅その2(笑)。↑シビカナワラビ① 本種は最下外側の小羽片がその上(2番目)に比…

ヤマグチカナワラビ(オオカナ×ミドリカナ)とオオカナの比較

種名:ヤマグチカナワラビ(Arachniodes x subamabilis Sa.Kurata, Dryopteridaceae) 解説:オオカナワラビとミドリカナワラビの雑種。 場所:福岡県の西部、渓流沿いの杉植林的な雑木林。 確認日:2017.7.16 オオカナでありながらミドリカナの特徴を併せ持…