ニシノコハチジョウシダ
種名:ニシノコハチジョウシダ(Pteris kiuschiuensis Hieron., Pteridaceae)
解説:無柄のハチジョウシダ類
場所:鹿児島県
確認日:2018.8.19
ニシノコハチジョウシダです。鹿児島で行きつけの場所では比較的普通に見かける種で、ほかにも三重県で見たことがあります。葉身は大きくなり、50cm程になることもしばしば。
類似する側羽片が無柄のハチジョウシダ類との違いは、側羽片数が多いこと、側羽片の幅が均一で基部にかけて狭まらないこと、軸折れすること等。
アイコハチジョウシダ...軸折れしない
サツマハチジョウシダ...軸折れする、側羽片幅は均一で基部が深い心形で軸に重なる
ヤワラハチジョウシダ...軸折れする、側羽片は基部にかけて狭まる
ニシノコハチジョウシダの最下側羽片。
基部外側の裂片は複数(2〜3対)が発達します。
ニシノコハチジョウシダの側羽片。
側羽片は明瞭な柄がなく、中軸に直行するように開出気味につきます。
側羽片の裂片の長さは均一で、基部にかけて短縮することはありません。
サツマハチジョウシダも側羽片は無柄で幅が均一ですが、基部が深い心形になり、羽軸に重なり(羽軸を越え)ます(葉の質感も違うけどね)。
サツマハチジョウシダの側羽片基部の様子。
ニシノコハチジョウシダの葉身頂部。
他のハチジョウシダ類に共通ですが、明瞭な頂羽片があります。
ニシノコハチジョウシダのソーラス。
ニシノコハチジョウシダの羽軸周辺の葉脈。
ソーラスは裂片の辺縁、基部と最上部を除いてつきます。
各裂片の中肋最下部の、側羽片下側に付く脈(Y字型のやつ)は、裂片の中肋と羽軸の合流点から出ています。
※詳しくは以下の論文を参照ください。
CiNii 論文 - わが国におけるハチジョウシダとそのなかまについて
ニシノコハチジョウシダの羽軸と裂片の突起。
羽軸と裂片には突起があり、類似種に比べると明瞭な方だと思います。
ちなみにサツマハチジョウシダでは突起が小さく目立たない(裂片の幅は異なる)。
サツマハチジョウシダの羽軸と裂片の突起。
ニシノコハチジョウシダの葉柄基部の鱗片。
鱗片は早落性で、濃褐色です(辺縁は褐色)。
軸折れの写真を撮り忘れました...。