しださがし

福岡県から九州各地を中心に見つけたシダ植物について紹介していきます。無断での転用・転載は禁止。

ハガクレカナワラビ

種名:ハガクレカナワラビ(Arachniodes yasu-inouei Sa.Kurata, Dryopteridaceae)

解説:オニカナワラビ似で芒が特徴の種。

場所:佐賀県

確認日:2017.8.19

f:id:shidasagashi:20170819224324j:plain

ハガクレカナワラビ①(実葉)

f:id:shidasagashi:20170819224317j:plain

ハガクレカナワラビ②(実葉)

なぜか佐賀県になりましたが、ちょっとハガクレカナワラビの様子を見に行ってきました。写真はどちらも昨年見つけた自生地に生育する個体(自生地は全て自分で探してきた派(トゲヤマ除く))。

本種の詳細な特徴についての情報は図鑑以外にありませんので、類似種でありその辺によくいるオニカナワラビとの違いを比べていこうと思います。

 

f:id:shidasagashi:20170819225009j:plain

オニカナワラビの葉身全体(実葉)。やや厚ぼったく、重たい感じがします。

頂羽片は両種とも、不明瞭だったり、やや鉾状にまとまっていたりします。

見た感じでは、ハガクレは軽い金属感、オニカナは重たい金属感(抽象的)。

 

f:id:shidasagashi:20170819224303j:plain

ハガクレ最下羽片(実葉)。特徴である芒がはっきりと確認できます。辺縁がものすごくわしゃわしゃしており面白いですね。

 

f:id:shidasagashi:20170819225001j:plain

オニカナ最下羽片(実葉)。芒は発達しておらず、またハガクレよりも厚ぼったい感じがします。また小羽片はより鋭頭でした。

 

 

f:id:shidasagashi:20170819224254j:plain

ハガクレ側羽片(実葉)

 

f:id:shidasagashi:20170819224954j:plain

オニカナ側羽片(実葉)。

やはりハガクレでは芒が顕著で、オニカナより葉が薄めなようです。

 

その他のハガクレの形態も掲載します。

f:id:shidasagashi:20170819224833j:plain

ソーラスは辺縁と軸の中間(この個体は不調だった模様)。

f:id:shidasagashi:20170819224824j:plain

葉軸には黒褐色の毛状の鱗片が密生しています。が、早落性なので扱っているうちに落としてしまいました(通常は写真の3〜4倍くらいの量の鱗片がある)。

オニカナよりは若干多いかもしれない(これは主観)。

 

f:id:shidasagashi:20170819224816j:plain

葉柄基部の鱗片は褐色、中部〜上部になると鱗片は黒褐色になっていました。

 

このように、ハガクレの特徴はやはり芒・葉の厚さであり、この特徴に基づけば簡単に識別できそう...に思えますが、もう少し複雑です。

f:id:shidasagashi:20170819224809j:plain

これは葉身が40cmを超えるくらいになったハガクレの側羽片(実葉)。小羽片は鋭頭になり、またやや厚ぼったくなっています。

オニカナかそれとの雑種じゃないの?と思った方もいるかもしれないので、この個体の裸葉を掲載しときます。

 

f:id:shidasagashi:20170819224803j:plain

しっかり芒が発達しており、葉も薄めなハガクレですね。さっきの実葉もよく見ると芒はあるのですが、小羽片自体が大きくなり、目立たなくなっていたようです。

 

現地でいくつかの個体を観察した限りでは、ハガクレの葉の薄さが同定のキーになるのは大株でない場合と裸葉についてのみのようです。

実葉では裸葉に比べて明らかに葉の厚みが増す場合が多く、また大株ではやや萎縮するために一瞬オニカナと迷うこともありました(萎縮とはハカタシダ、オニカナ、コバノカナワラビ等のカナワラビ類の実葉が、その裸葉に比べて異なる形態を示したりする場合のこと)。

 

肝心の芒については逆に、オニカナやハカタシダの裸葉で発達する場合があります。

f:id:shidasagashi:20170819224940j:plain

上がハガクレの裸葉。下がオニカナの裸葉。

比べるとわかりますが、オニカナ裸葉の芒発達バージョンでは、芒がやや不揃いであること、オニカナで芒と認識する突起には葉身の部分が多く含まれますが、ハガクレでは白い革質?の部分がオニカナの倍程度あることで識別できそうです。

まぁ裸葉同士でなら、葉の厚さでも識別できそうですね。