しださがし

福岡県から九州各地を中心に見つけたシダ植物について紹介していきます。無断での転用・転載は禁止。

福岡県

ハゴロモクリハラン

種名:ハゴロモクリハラン(Lepisorus ensatus f. monstriferus, Polypodiaceae) 解説:葉身の下部から角を出すクリハランの品種(?) 場所:福岡県北部 確認日:2024.1.2 珍しく短期間でブログを更新してみました。今回はハゴロモクリハランになります。…

オオフジシダ

種名:オオフジシダ(Monachosorum nipponicum, Dennstaedtiaceae) 解説:葉が細かく切れ込むフジシダの仲間 場所:福岡県南部 確認日:2023.8.20 またブログをさぼってしまいました。知人に更新宣言をしてしまいましたので、大晦日ですが更新します。笑最…

オオゲジゲジシダ

種名:オオゲジゲジシダ(Phegopteris koreana, Thelypteridaceae) 解説:コゲジゲジシダ起源種の片親(2倍体 or 4倍体 有性生殖種) 場所:福岡県西部 確認日:2023.7.23 藤原さんの論文*で整理されたゲジゲジシダ類のうち、ホウライゲジゲジシダとともに…

コゲジゲジシダについて

種名:コゲジゲジシダ(Phegopteris decursivepinnata, Thelypteridaceae) 解説:オオゲジゲジシダとホウライゲジゲジシダの雑種起源種(異質4倍体) 場所:福岡県中部、南部 確認日:2022.7.31, 2022.8.21, 2022.9.3 ↑コゲジゲジシダ(1) これまであまり…

マサキカナワラビ

種名:マサキカナワラビ(Dryopteris ✕ yamaguchiensis, Dryopteridaceae) 解説:ハガクレカナワラビとコバノカナワラビの推定雑種 場所:福岡県南部 確認日:2022.2.11, 2022.8.28 ↑マサキカナワラビの裸葉 ↑マサキカナワラビの実葉 マサキカナワラビの裸…

ギフベニシダ

種名:ギフベニシダ(Dryopteris kinkiensis, Dryopteridaceae) 解説:有性生殖するベニシダ類 場所:福岡県南部 確認日:2021.11.27 ギフベニシダです。ベニシダ類の中では名の知れた種だと思います。種名に反し、本州〜九州まで広く分布しています。日当…

カラクサシダ

種名:カラクサシダ(Pleurosoriopsis makinoi, Polypodiaceae) 解説:優美な冬緑性シダ 場所:福岡県西部 確認日:2021.11.13 カラクサシダです。友人に触発されて見てきました。福岡県内では主にブナ帯に近い落葉樹林周辺でやや稀に見られます。冬緑性の…

キヨズミオオクジャク

種名:キヨズミオオクジャク(Dryopteris namegatae, Dryopteridaceae) 解説:イワヘゴとオオクジャクシダの中間型 場所:福岡県北部、西部 確認日:2021.10.31, 2021.11.7 約半年ぶりのブログ更新となりました。さぼっていたわけではなく、野外調査に全集…

ヒメコケシノブ

種名:ヒメコケシノブ(Hymenophyllum coreanum Nakai, Hymenophyllaceae) 解説:ホソバコケシノブに類似した小さいコケシノブ 場所:福岡県東部 確認日:2020.8.23, 2020.9.21 ヒメコケシノブです。福岡県では新産となったコケシノブで、昨年発見して日本…

ビロードシダ

種名:ビロードシダ(Pyrrosia linearifolia, Polypodiaceae) 解説:星状毛が密生するシダ 場所:福岡県東部 確認日:2021.5.16 久しぶりの投稿となりました。いろいろと忙しかったのです。多分またサボります。笑 今回は有名どころですが、ビロードシダで…

クマイワヘゴ

種名:クマイワヘゴ(Dryopteris anthracinisquama, Dryopteridaceae) 解説:ツツイイワヘゴ近似の3倍体無融合生殖種 場所:福岡県東部 確認日:2020.6.27, 2019.7.28 福岡県産のクマイワヘゴです。湿潤な場所に生育しています。葉身長30〜40cmの個体が多く…

ツクシヤブソテツ狭羽片型

種名:ツクシヤブソテツ狭羽片型(Cyrtomium tukusicola, Dryopteridaceae) 解説:ツクシヤブソテツのイズヤブソテツ近似型 場所:福岡県北部 確認日:2020.12.29 典型的なツクシヤブソテツに比べ、側羽片が平行四辺形ではなく長方形的になるものです。葉の…

テンリュウカナモドキ

種名:テンリュウカナモドキ(Arachniodes x akiyoshiensis, Dryopteridaceae) 解説:オオカナワラビとホソバカナワラビの推定雑種 場所:福岡県南部 確認日:2020.11.21 テンリュウカナモドキです。小渓流沿い約500mに渡って散生〜群生していました。 なお…

テンリュウカナワラビ

種名:テンリュウカナワラビ(Arachniodes x kurosawae, Dryopteridaceae) 解説:オオカナワラビとコバノカナワラビの推定雑種 場所:福岡県中部 確認日:2020.11.29 テンリュウカナワラビは有名だと思いますが、実態が不明な雑種です。カナワラビ属は浸透…

ミツイシイノデ

種名:ミツイシイノデ(Polystichum x namegatae, Dryopteridaceae) 解説:カタイノデとサイゴクイノデの雑種 場所:福岡県東部 確認日:2020.7.12 ミツイシイノデです。カタイノデとサイゴクイノデの雑種です。サイゴクイノデは福岡県内に普遍的に生育して…

ハチジョウベニシダ

種名:ハチジョウベニシダ(Dryopteris caudipinna, Dryopteridaceae) 解説:2倍体有性生殖種のベニシダ 場所:福岡県東部 確認日:2020.7.12 ようやく見つけたハチジョウベニシダです。雨天だったため写りがよろしくないです。 ふと見つけた個体に違和感を…

ベニシダ

種名:ベニシダ(Dryopteris erythrosora, Dryopteridaceae) 解説:マルバベニシダとハチジョウベニシダの雑種起源の無融合生殖種 場所:福岡県西部 確認日:2020.6.21 ずいぶんと久しぶりの更新となってしまいました。サボっていた訳ではありません。諸々…

ホオノカワシダ

種名:ホオノカワシダ(Dryopteris shikokianum, Dryopteridaceae) 解説:大型でかっこいい種 場所:福岡県中部 確認日:2020.5.31 ホオノカワシダです。ごく湿潤で通気性の良い場所を好むようで、福岡県内での自生地は限られています。ここは3年程前に林内…

オオベニシダ

種名:オオベニシダ(Dryopteris hondoensis, Dryopteridaceae) 解説:ミサキカグマとベニシダの雑種起源の種 場所:福岡県西部 確認日:2020.5.24 オオベニシダです。福岡県には広く分布しているようですが、あまり見かけない種です。自生地でもベニシダや…

アイノコクマワラビ

種名:アイノコクマワラビ(Dryopteris x mituii, Dryopteridaceae) 解説:クマワラビとオクマワラビの雑種 場所:福岡県 確認日:2020.5.23 シダ初心者にもお馴染みの(?)アイノコクマワラビです。 片親のオクマワラビ自体がクマワラビとイワヘゴ類との…

コクモウクジャク

種名:コクモウクジャク(Diplazium virescens, Athyriaceae) 解説:宿存する黒褐色の鱗片が特徴 場所:福岡県中部、西部 確認日:2019.8.3, 2019.12.21, 2020.1.13(追記) コクモウクジャクです。写真は自然光で撮ったものと、フラッシュを焚いたものです…

アカメイノデ

種名:アカメイノデ(Polystichum x kurokawae, Dryopteridaceae) 解説:カタイノデとツヤナシイノデの雑種 場所:福岡県の西部 確認日:2019.6.23 アカメイノデです。カタイノデとツヤナシイノデという個性的な両親種の雑種で、一瞥で違和感を抱くような葉…

カタイノデ

種名:カタイノデ(Polystichum makinoi, Dryopteridaceae) 解説:硬くないけどカタイノデ 場所:福岡県の西部 確認日:2019.6.23 凛々しい面持ちのイノデで、硬くはありませんがかっこいいです。全体的に鋭利な印象がありますかね。福岡では比較的湿潤な場…

ツヤナシイノデ

種名:ツヤナシイノデ (Polystichum ovatopaleaceum var. ovatopaleaceum, Dryopteridaceae) 解説:光沢は少しあるけどツヤ無しイノデ 場所:福岡県の南部 確認日:2019.9.19 福岡県内では標高の高い山系で普通に見られるイノデです。低地には少なく、標高…

イワヤシダ

種名:イワヤシダ(Diplaziopsis cavaleriana, Diplaziopsidaceae) 解説:ソーラスがソーセージみたいなシダ 場所:福岡県の西部、中部 確認日:2019.8.3, 2019.8.4 イワヤシダです。県内ではごく稀に見かける種です。常緑広葉樹林でも杉植林でも確認してい…

ナンカイイタチシダ

種名:ナンカイイタチシダ(Dryopteris varia, Dryopteridaceae) 解説:多形なイタチシダ(難解?南海?) 場所:福岡県の西部、東部 確認日:2018.10.3, 2019.7.28 ナンカイイタチシダです。内陸よりは沿海地の樹林内や林縁部で見かける種で、形態の変異が…

クマワラビ

種名:クマワラビ(Dryopteris lacera, Dryopteridaceae) 解説:実葉では胞子のついた部分が萎縮する種 場所:福岡県の西部 確認日:2019.6.9 クマワラビです。県内ではオクマワラビよりも山地で見かけるように思いますが、海岸近くの低山地にも生育してい…

イヌイワヘゴ

種名:イヌイワヘゴ(Dryopteris cycadina, Dryopteridaceae) 解説:側羽片が多くて細長いイワヘゴ 場所:福岡県の西部 確認日:2019.6.1、2019.6.9 イヌイワヘゴです。イワヘゴに比べて側羽片が多く、白っぽい黄緑色をしていることが多いです。イワヘゴと…

イワヘゴ

種名:イワヘゴ(Dryopteris atrata, Dryopteridaceae) 解説:わりとかっこいいシダ 場所:福岡県の西部、中部 確認日:2019.6.23、2019.8.3 お馴染みのイワヘゴです。湿潤な杉植林等で見かける種で、類似したイヌイワヘゴがツヤ消しな質感であるのに対し、…

イワヘゴモドキ

種名:イワヘゴモドキ(Dryopteris x mayebarae, Dryopteridaceae) 解説:ツクシイワヘゴとオクマワラビの雑種 場所:福岡県の西部 確認日:2019.6.9 イワヘゴモドキです。急にツクシイワヘゴとオクマワラビを連投したのはこの雑種を掲載するため。笑 両種…